関西医大☆推薦入試の出題情報~生物編~

az90こんばんは。アシスタントの中野です。本日も予備校内から更新致します(^_^)/

今年も残すところ、あとわずかですね。やり残したことが無いように、日々頑張りましょうね(^^♪

az95

さて、本日も2014年度の関西医科大学の推薦入試の出題内容をご紹介致します。『生物編』です。

az92

■時間:150分(英語・数学・国語・物理・生物・化学)

■出題形式:マーク

■出題内容

      血液型を問う問題と、ラクトースオペロンからの出題。

      ☆血液型

       (1)(2)は親~型と~型から産まれる子供は何型か?という問題

       (3)(4)(5)は、例えば親AOとBOから産まれる子供がAB型になる確率はどれか?といった問題

          簡単だったように思う。とのことです(^^♪

 

☆ラクトースオペロン

   見たことが無い設問ばかりだった。オペレーターが壊れたらどうなるか?リプレッサーが壊れたらどうなるか?という問題

az91いかがでしたか?是非、参考にしてくださいね!

残りの時間も医学部への合格を目指してがんばりましょう。

az93

では、本日はこのあたりで失礼いたします。

明日も上本町教室・谷町教室でお会いいたしましょう!

az94

寒くなってきましたので、風邪などひかないようにご注意ください。

また明日もナカサカ医進ゼミナールでお待ちしております(^^♪

目次