座りっぱなし症候群には注意!!

医学部の入試へ向けて頑張る皆さん、こんにちは(^^)‼

大谷高校出身、大阪大学1回生生のアシスタントの辻倉です☆★

今日も予備校内からのブログ更新です!

 t1211m

さて今日は皆さんにも注意してほしい「座りっぱなし症候群」についてご紹介したいと思います!

これは長時間座り続けている際に血流が悪くなり圧迫されるもので、ひどいものであれば死に至ることさえあるもので、症状としてはエコノミー症候群に近く、この季節に要注意の病だそうです。

 t1211m4

では、この原因は何なのでしょうか?

それは寒い冬には意外かもしれませんが水分不足、イオン不足によるものなのです。

エアコンによる乾燥は想像以上に私たちの体から水分を奪い、血液をドロドロにしてしまいます。

ドロドロになることで血液の流れは悪くなります。さらに長時間座っているということはそれをさらに悪化させてしまうのです。

 t1211m5

なので、こまめに水分を補給することは冬でも大事なのです!

理想は1時間に100ミリリットルの水分補給をすること(^^)!!

ナカサカには冷たい水・お茶も暖かい飲み物も用意してあるので、座りっぱなし症候群にならないようたくさん水分を摂取しましょう!

t1211m6

もう一つ付け加えると、身体の中の体液には電解質が含まれていますよね。

なので、普通にミネラルウォーターを摂取した場合と電解質を含むイオン飲料を摂取した場合では、イオン飲料を飲んだ時の方が体内水分量をより持続させることが出来るんですよ(*^^*)

たまにはイオン飲料も飲んでみるといいかもしれないですね♪

t1211m2

では、本日はこの辺で失礼いたします^^☆

また谷町教室・上本町教室でお会いしましょう!!

目次