本といえば

医学部受験生の皆さん、こんにちは

アシスタントの榮井です

みなさん最近本読んでいますか?

私は最近読み終えた本は

南壮一郎さんの「絶対にブレない軸の作り方」という本です☆

 

ふつうに社会人として働いていた筆者が

自分はスポーツに関わる仕事に就きたいんだと気づき

会社を辞め、自ら様々な業界の方に会いに行ったり

信念の赴くままに行動を起こし、

多くの壁にぶつかりながらもチャレンジしていく…

 

最後には念願であったスポーツに関わる仕事

楽天イーグルスの立ち上げにかかわることができたという

ストーリーです

 

本当はこんなことがしたい。でも自分になんかできない。

なんて思うことないですか?

私はそう思う事は結構ありました。でもこの本を読んで

自分の欲望や想いにもっと素直になれましたよ。

興味がある方は是非読んでみて下さいね!(^^)

 

でも受験勉強に励んでいる皆さんは

ゆっくりと本を読んでいられませんよね;

 

皆さんが一番見ている本といえば赤本ですよね!

皆さん知らないかもしれませんが

赤本の解答には間違いやちょっとあやしいものがあるんです!?

 

家で赤本を使って勉強していては

赤本の解答が間違っていても気づかなかったり

とまどったりすることがあるかもしれません。

 

ナカサカ医進ゼミナールではそういった赤本の解答まちがいを

講師たちがしっかりと修正してくれています。

 

さらに

自分ではなかなか採点することが難しい記述式の解答も

すべて講師の先生が丁寧に添削してくれて○×△と判断して

指導してくれます。

なのでしっかりと赤本を活用した勉強をすることが可能です!

 

ほんとナカサカはブレない塾ですよね!(*^。^;)

 

ダジャレですよ;;;;;;;笑

 

 

「人生一度きり。

やらないで後悔するよりやって後悔するほうが100倍楽しい。」

さきほどの本に書いてあった一文です。

今年も残すところあと5日です。

後悔のない受験生活を送りましょう。

 

目次