私の母校、天王寺高校★Part1!

受験生の皆さん、こんばんは(^^)/アシスタントの岡田です★★

516okada1

さて、一昨日昨日と、私の母校[大阪府立天王寺高校(通称:天高)]ではプレ中間テストがあったそうです。ナカサカ医進には天王寺高校の文理学科に通われている生徒さんもいます!出来はどうだったでしょうか?

生徒さんのご父兄の方や、サポート講師の先生も天王寺高校出身の方が多いと聞きました!^^

高校時代は、「高校どこ?」と聞かれ「天王寺高校」と答えると、「勉強ばっかしてるん?」とか「真面目の集まりやん」と周りから揶揄されることが多く、少し悲しい思いをしたこともありました。

しかし、1日7限ある授業、厳しい部活、多彩な学校行事、終わるまで部屋から出してもらえない鬼のような課題等を、私たち天高生は全てを全力でこなしました。

そんな中で自然と、知力・体力・精神力が培われ、今は「青春時代を天高で過ごせたことを誇りに思っている」と胸を張って言えます(*^^*)

「秀才を誇らず、野人を誇る。名門を言わず実力を問う。明朗にして、適度に楽しむことを忘れない」そんな言葉がぴったりの高校かもしれません。

 

そんな充実していた高校生活でしたが、高校3年生の3月、私はどん底を味わいました。同級生が難関大学や医学部に合格していく中で、私は落ちてしまいました。

模試成績は上位だった過去の自分に、変なプライドを抱き、不合格通知を受け取った自分を受け入れることが出来ませんでした。夢を諦めず浪人している同級生、志望大学に合格した同級生。浪人する勇気が持てず確実に大学に入学してしまった私にとっては、みんな眩しずぎて天高生と顔を合わせることを苦に感じてしまう時期もありました。

しかし、そんな渦の中から救い出してくれたのも、やはり天高生でした。みんなが私を支えてくれたからこそ、今は後ろを振り向かずに前を向いて歩いて行けているのだと思います!

やはり、なにかを一緒にやり遂げた仲間は、一生の宝物です(^^)/皆さんも、周りの友人を大切にしてくださいね!

 516okada3

明後日18日は、天王寺高校の運動会だそうです!。(『祭(遊び)ではない』という考えから、「体育祭」ではなく「運動会」と天高では呼んでいます。)開会式の直後は、約100年以上前に作られた独自の体操である『天高体操』や、旧制中学校時代の校歌を応援歌として歌います。少し古めかしい気もしますが、校長先生がよく言っていた「歴史ある学校の新たな一ページを刻む」という自覚が芽生える瞬間であるかもしれません。

高く晴れ渡った空のもと、後輩たちが「天高魂」を大いに発揮できる運動会となることを祈っています(o^^o)

516okada2

それでは、また教室でお会い致しましょう♪♪

目次