理想の教師とは…

今日はとても暑かったですね。ナカサカ医進ゼミナールの皆さん、こんにちは!

アシスタントの辻倉です(^^)

今日は奈良県立医大の福永先生がいらっしゃっていたので二人で撮っていただきました。

0911 14

私立灘中学・高校で教鞭をとり、『伝説の国語教師』と呼ばれた橋本武先生が先日お亡くなりになったことを新聞の記事で知りました。

まずは謹んでお悔やみ申し上げます。

0911 11

橋本先生は50年にわたり教壇に立ち続けられ、小説「銀の(さじ)」を中学3年間かけて読み込む授業が生徒や保護者に支持された教師でした。

単に作品を読むだけでなく、作品中の出来事や主人公の心情の追体験にも重点を置き、毎回配布するガリ版刷りの手作りプリントには、頻繁に横道に逸れる仕掛けが施され、様々な方向への自発的な興味を促す工夫が凝らされていたそうです。

 

素晴らしい講師の条件として、若さ・スキル・情熱・創意工夫の4つが必要だと中野先生がいつもおっしゃっていますが、全て兼ね備えるのは難しいことだと思います。

運動場でたこ揚げをさせたり、小説の中の出来事を体験させるなど、生徒の興味を促すための工夫、長い年月にわたって培ってきた授業スキル、「生徒の心に残る授業がしたい」という情熱、いつまでも生徒へパワフルに熱く指導される若々しい心。

橋本先生はその4つ全てを兼ね備えた素晴らしい先生だったと思います。

0911 12

橋本先生という偉大な方を失ってしまったことは大変残念ですね。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

0911 13

灘中学・高校出身といえば、ナカサカにも京都大学を卒業された、社会人プロ講師の森明弘先生。大阪大学医学部医学科在籍中のサポート講師の大西先生がいらっしゃいます。

お二方とも若々しく情熱をもって生徒さんをご指導されています!

先生方と一緒に医学部への合格を勝ち取りましょう。目標に向かって頑張っていきましょう(^^)

0911 10

それではまた明日も上本町教室、谷町教室でお会いしましょう★

目次