関西医大☆推薦入試の出題情報~国語編~

医学部への合格を目指し、日々頑張っていらっしゃるナカサカ医進ゼミナールの皆さん、こんばんは。

アシスタントの山本です。本日も、予備校内から更新致します(^^♪

az25

今日は近畿大学医学部の推薦入試、河合塾センタープレ試験があるため、来られている方は少ないですね。

それでも定期テスト前ということで、中高生の皆さんが朝から来られていて中野先生が質問に対応されています。

長時間ずっと勉強している皆さんも、たまには集中力が切れてしまうときがあるかもしれません(>_<)

そんな時は、絶対に席で眠らずに休憩室で仮眠をとってくださいね★ 居眠りされると中野先生に怒られますよ(^^)笑

az21

少し眠っただけでも、頭がスッキリしますよね(*^^)v

皆さんと距離が近い分、頑張っていらっしゃるのはもちろん分かります!

ですが、少し眠たそうにしているのも同じぐらい見えてしまっているのです(>_<)

遠慮せずに、休憩室をご利用ください♪!

az22

さて、本日も2014年度の関西医科大学の推薦入試の出題内容をご紹介致します。

『国語編』です。一般常識も含みます(^^)

az20

■時間:150分(英語・数学・国語・物理・生物・化学)

 

■出題形式:マーク

 

■出題内容

テーマが4題

「原発」「胃ろうにおける延命治療」「寄生虫」「エネルギー問題」

 

「エネルギー問題」は本文を読み、本文の意見と{a矛盾しているb矛盾していないC判断できない}から選ばせる形だった。

センターのように下線部の意味を問う問題は少なかったように思う。

文章自体は、特に長いわけではなく、読みにくいこともない。

ですが、出題形式に慣れていないこともあり、簡単だとは思わなかった。対策をするのは難しい気がする。

az24

以上です。いかがでしょうか??

来年受験される方、ご参考になさってくださいね(^^♪

引き続き 最新の私立医学部の推薦入試の出題情報をお届けしていきます。

次回も是非、ブログをご覧頂きたいと思います♪

az23

それでは、残りの時間も医学部への合格を目指して頑張りましょう!

貴重な毎日を大切に過ごしてくださいね(*^^)v

 

 

 

目次