2014年度大阪医大の出題最新情報!

 ナカサカ医進ゼミナールの皆さん、こんばんは!

アシスタントの曽我です(^^)/

130210-4

急に気温が下がってから、厳しい寒さの毎日が続いていますね。

風も強いので凍えるような寒さが身にしみいります(>_<)

まだまだ試験は続きますのであったかくして体調管理には気をつけてくださいね!

140210-3

さて、本日2月10日に【大阪医科大学】の一般入試前期の1次試験が行われました。

実際に受験されたナカサカの生徒さんがいらっしゃるので受験体験記を書いて頂きました♪

140210-6

【大阪医科大学 受験体験記】

時間:数学(100分)、英語(80分)、理科(2科目)(120分)

出題形式:全て記述式

出題内容:

 ●数学:1)数列・極限 2)整式問題 3)楕円の接線と点と直線のキョリについて 4)関数(積分含む) 5)確率

 ●英語:1)英文和訳 2)英文和訳 3)和文英作

 ●物理:1)小問4題 2)波動(レンズ) 3)力学(物体の運動) 4)電磁気(電磁誘導)

 ●化学:1)溶解度積・モール法 2)電気分解 3)カルボン酸のナトリウム塩 4)アニリンの生成

140210-7

勉強していて役立った事や感想:

  ・数学の難易度は例年並みだった。

  ・英語の難易度は例年より若干易しくなっていた(難単語がなく、解きやすかった)

  ・化学の難易度は、例年並み~やや難しくなっていた。

  ・物理の難易度も、例年並み~やや難しくなっていた。

大阪医科大学の受験体験記は以上です。

来年以降、受験を考えておられる方は、是非ご参考にしてみてくださいね!(^^)!

140210-1

本日も皆さんの医学部受験合格のお手伝いをするべくサポート講師の方々が熱心にご指導されていますよ★

神戸女学院高校出身、奈良県立医科大学医学部医学科にご在籍中の角田先生です。

生物・英語・化学・数学とたくさんの科目を担当されています♪

140210-2

個別ブースでご指導されているのは天王寺高校ご出身、神戸大学工学部にご在籍中の尾嵜先生です。

数学・化学・物理を担当されている生徒さんからも人気の講師ですよ♪

140210-5

引き続き試験が毎日のように行われますが、受験生の皆さんは苦手を克服して後悔の残らないように頑張ってください★

また明日もナカサカ医進ゼミナールの谷町教室・上本町教室でお待ちしております(^^)

3月にオープンする和歌山駅前教室もよろしくお願い致します!

目次