2016年度の福井大学医学部の受験体験記をお届けします☆

こんにちは(^.^)

大阪歯科大学のアシスタント百田です。

大阪教育大学附属高校天王寺学舎の出身です。

ようやく春らしい暖かい日が増えてきましたね(^.^)

IMG02139_igakubu_nakasaka

さて本日は、2016年度の福井大学医学部の受験体験記を

合格者のO・Mさん(四天王寺高校のご出身)からお伺いしたので早速ご報告させていただきます♪

 

◎小論文

小論文は大きく分けて2問出題され、

日本語の文章と英語の文章が出題されたそうです。

またそれについて字数150~300字の問題が何題か、それぞれ出題されたそうです。

これほど出題数が多いので、やはり時間的にもきつそうですね(・・;)

赤本などを用いて何回か自分でも練習をし、

しっかりと間に合わせる対策が必要になってくるとおもいます☆

ちなみに試験会場の雰囲気は静かで、定員25人に対して70人ほどの受験者が入る広さの部屋だったそうです。

 

◎面接

面接官は怖そうな表情をされているというイメージが強いですが

そんなことはなく、すごく穏やかな方だったそうであまり緊張せずいつも通り落ち着いて行えたようです(^^)

どの質問からも、福井に残って医療をする意志があるのか

様々な角度から問われているのが伺えたそうです。

特に福井県では、地元に残って地域医療に貢献する医師が少ないと面接官の方もおっしゃっていたそうで、

卒業後も福井県に残って医療を続ける意思があることを伝えることが大切そうですね☆

そういった意思と、福井大学を受験した理由についてはあらかじめ、しっかりと考えておくことが必要だと思われます(^^)

 

以上、福井大学後期試験の受験体験記に合わせて、

対策も簡単にですが書かせて頂きました♪

今後、福井大学の受験を考えていられる方は是非、参考にされて下さい(#^.^#)

IMG02142

本日ご出勤の先生とお写真を撮らせていただきました。

右は奈良県立医科大学の森先生です。

IMG02141_igakubu_nakasaka

続いて、大阪医科大学の工藤先生です。金蘭千里高校のご出身だそうです。

IMG02143

最後は、三人で(^^)

明日も医学部合格に向けて頑張りましょう!!

 

目次